Category

行事・イベント

観光

モデルコース

お寺・神社

グルメ・お土産

奈良事典

× 閉じる
  • 神社・お寺

新薬師寺

本尊薬師如来坐像を十二神将が守る。
写真提供:奈良市観光協会

【新薬師寺(しんやくしじ)】

 

天平19年(747年)、聖武天皇の病気平癒を祈って光明皇后によって七仏薬師が祀られ、新薬師寺が創建されました。創建当初は現在の約8倍もの広さがあったとされ、七堂伽藍を誇る大きな寺院でしたが、宝亀11年(780年)の落雷により西塔を焼失し、平安時代には兵火によって多くの建物を失い、さらに応和2年(962年)には台風によって金堂が倒壊してしまいました。唯一残った創建当時の建物が現在の本堂(国宝)となっています。

 

ご本尊の薬師如来坐像は奈良時代から平安時代初期の作で、周囲で円陣をなす十二神将立像と共に国宝指定されています。十二神将の内、波夷羅(ハイラ)大将のみ安政元年(1854年)の地震によって失われ、現在では補作となっていますが、全身で憤怒の姿を示すわが国最古にして最大の十二神将像は見る者全てを圧倒します(国宝指定は補作を除く11体)。

 

毎年4月8日に厳修される「修二会」は、奈良県内の修二会のうち、最後に行われます。

 

宗派:華厳宗
国宝:本堂/薬師如来坐像(ご本尊)/十二神将立像 他
重要文化財:地蔵堂/鐘楼/梵鐘/南門/東門/ 他

 

<主な年中行事>
◎1月8日 修正会
◎4月8日 修二会

 

<関連リンク>
◎奈良リピーターに人気の名刹(奈良市内編)
◎ゴールデンウィークの奈良旅行におすすめのモデルコース